レポート > 演劇・映画 > ライブ後みたいな余韻の話

ライブ後みたいな余韻の話

本公演は欠かさず行く人。

劇団ハーベスト第11回公演
「杜町ペッパージャム」
2017/3/24 19:00~ アトリエファンファーレ東新宿
脚本 益永あずみ
演出 中村公平
出演 加藤梨里香 / Mayu / 布施日花梨 / 高橋紗良 / 望月瑠菜 / 川畑光瑠 / 弓木菜生 / 宮武佳央 / 葛岡有 / 井上結愛 / 広瀬咲楽 / 橋詰遼 / 岩崎健一郎

お芝居なんだけど、ライブ後みたいなフシギな余韻。

東新宿駅からはけっこう近い場所で、予想より早く着いちゃった。すぐ横にコンビニがあったんで、開場時刻までイートインスペースで休憩する。時間になって行ってみると、スタッフが交通整理しないからって、おもいっきし通行人のジャマになるヲタたち。お前らいい大人なんだから端へ寄れ。

入ると前列はほぼ埋まってて、段差の上がまだ開いてたんでそこへ。後で気づいたんだけど、右側にピアノがあってそこで生演奏してたんで、視界に入るようにもっと後ろでもよかったかも。そうそう、客席にいつもいるゲラのオッサン見つけた。前物販のとき、すぐ横の席で大げさに手を叩いて大笑してたのですぐわかった。以後気をつけよう。

やや小さめの会場は満席で開演。

社町の読みは「もりまち」。兵庫県の「やしろちょう」じゃなく、本作のプロデューサーであるひろさらさんの地元である仙台らへんにある架空の町(たぶん)。そこにあるカフェバーを根城にしてる地元バンド「リバティリバティ」のメンバーたちのお話。

バンドシチュエーションっつったらもう、やれ音楽性の違いで解散だの、そういったものが思い浮かぶんだけど、メンバー個々の温度差が諍いを産んでしまうまさにそういう話。Gtが美味しい話に乗って脱退、Keyは温度差に疲れ脱退、Perは別の夢で脱退、Voがぶち切れ、帰ってきたGtと組んでまた…っていうとひどい要約だけど。

バンドを劇団に置き換えるとわりと身につまされるメンバーもいるようで、ブログなんかではそういうこと書いてたね。僕はそういうのには無縁の人生を送ってきたんで、そこの差はあったかも。つまり感情移入っていう点では。

だから観客視点、第三者視点で楽しんだのだけど、そうなるとぐちゃぐちゃした人間関係よりもハッピーな部分が楽しくて、それはスタッフ役二人のラップだったり、パセリップスの生演奏だったり。

客演でゆい子役のMayuさん。エンディング~カーテンコールではしゃぐ様子の自由人っぽさとか、いかにも歌やってる人っぽさがあって、まるで当て書きみたいだなっていう印象。お芝居はまだ2度目だったそうなんだけど、そういうふうには見えなかった。

加藤梨里香さんのカナは、わりと怒鳴ったり、不満を抱えてて終始ブチギレてるような強気の役。ゆるめる瞬間が少なくてずっとピリピリしてたんで、役に対してあんまり感情移入できないのだった。かつてなら山本萌花さんが担当かな。あの声のどこか抜けた感じと違って、加藤さんが眉間に皺を寄せるとどこまでも剣呑になるんで、バンド内で孤立してそう(狙いどおり)で落ち着かなかった。

布施さんの萃香はメンバー内では不真面目役。僕には初見だった「~シャララララ」でのおっとりした印象が強くあるんだけど、こういうやさぐれ女の役もいいなあと。なんか裏がなく原色でやさぐれてるよね。

このところきれいになった気がするたかさらさんの桃は、舞台上では変わらない変キャラだった。視野狭窄で前のめりなところ。どコメディだった前回公演よりも役として抑えてた部分があったから、そこは差し引いてなんだけど。

意外なコンビだった女子高生の二人は、元々ある個性が生きる役というか。無邪気そうな葛岡さんもそうだけど、ゆい子イジリに生き生きとしすぎる宮武さんがもう完全なハマり役。そしてカフェバー『ペッパージャム』のバイト・井上さんの、ちょっと前では考えられないくらい落ち着いた振る舞い。板の上にいる時間はかなり長いのに、違和感なく演じられるのねえ。

マネージャー役の望月さん。前に観た客演でも大人役で、そういう経験が生きてか実年齢不相応になった気がする。なんかおもしろいなあ。子どもたちを見守る系の視線もすっかりそれっぽい。そしてラッパーの二人、エミ子の川畑さんとネム子の弓木さん。目がキラキラしててすごくヤバい人だった。上手から出てくるときの目で会場を笑わせてるのがもう。感情移入っていう点では、『杜のミュージック』の大人視点の方に近くって、お芝居へ抱く感想はちょっとナナメってる気がする今回。

パセリップスの演じた曲、セットリストがビラに載ってたのだけど、お気に入りは「大正タイタニック」「遊覧電車」。MCも味わいがあって楽しかったっす。

MayuさんとひろさらさんのCDが後物販に出たんだけど、アンケート書いてたら気の早いヲタが並んでしまい、牛歩っぽい雰囲気で時間かかりそうだったからすぐ諦めてしまった。前物販も手を出さなかったんで、ハーベスト観劇ではたぶんはじめてのお土産ナシ。Mayuさんのは本気で欲しいならライブ行って買えばいいのだ。ひろさらさんのは…どうしようー。配信してくれないかしら。