なんといっても新型コロナウイルス Covid-19。春の緊急事態宣言が出たあたりでは活動自粛してた期間も長くて、このブログに書く記事の本数も減った。
結果、写真撮影は月イチくらい。小劇場でお芝居を観たのは一度きり(!)。かといってオンラインや通販で散財したわけでもなくて、全体としてはふりかえるほどのボリュームがない、特殊な一年だったなあと。
好きなアイドルのこととかを好き勝手書くブログ
なんといっても新型コロナウイルス Covid-19。春の緊急事態宣言が出たあたりでは活動自粛してた期間も長くて、このブログに書く記事の本数も減った。
結果、写真撮影は月イチくらい。小劇場でお芝居を観たのは一度きり(!)。かといってオンラインや通販で散財したわけでもなくて、全体としてはふりかえるほどのボリュームがない、特殊な一年だったなあと。
タイトルのとおり。スペースマーケットでとあるレンタルスペースを予約したところ、料金増額と当日現金払いを求められたので「規約違反じゃないの?」と問い合わせた顛末。
結論としては、条件付きで現金払いでもいいんだって。たぶんクレーマー扱いされてるじゃん。わかるとこへ書いといてよ…。
5月の大型連休中にTwitterのタイムライン、グラドルの撮影会へ行ってる人がいて、エーッ!てなった。
やあ、興味本位で撮影会サイトみればそこそこ予約入ってるし、県境跨いでパチ屋に並んじゃう人がいっぱいいるのとおんなじでそういう人が一定数いるってのは理解してるつもりだけど、まさかフォローしてるなかにいるとは思わなかった。運営やモデルは職業だから「まあ…」って思うんだけど、客として参加しちゃうのはもう一段階アレでしょって思ってたから。不要不急の。
週3〜4日は出勤してるから偉そうなこといえないんだけど。
タイトルどおりです(笑)
撮影会へ参加するカメラマンじゃなく、運営が使うためのサイトです。「開催するよー」「申し込んでー」「埋まったよー」というサイトです。どういう説明だ。
マニュアルはまだつくってないのですが。そんなに込み入ったシステムじゃないんでとりあえずまいっかと。
興味あったらぜひ使ってみて!
久しぶりに無断使用案件。SNS上で、写真を無断でイラスト化され、それを指摘したらアカウント削除で逃亡されたという顛末。
ちょっとおもしろかったんで記事にしておく。
ちなみに相手はもういないんで、当事者名は今んとこ匿名としておきます。諸々のスクショは取ってあるんだけど、SNS規約的に載せていいのかわかんないからマスク。そのせいで記事の説得力が弱くなっちゃったのは残念だけどしゃーない。