レポート > 撮影会 > TDSでイルミネーション撮影の話

TDSでイルミネーション撮影の話

カメラマン「イルミ撮影を」
モデル「ディズニー好き」
→ディズニーでイルミネーション撮影!(単純)

笑輝ちひろ

つーことで、笑輝ちひろちゃんと東京ディズニーシーへ繰り出して撮影してきた。

いやあ、すごい人でしたよ。

建前はイルミ撮影だから、日が落ちてからが本番。この時期の日没は4時半くらいで、5時を過ぎればいい感じになるから、それを見越してその少し前、土日祝日午後3時から終園までの『スターライトパスポート』で入場する。

11月8日から始まったクリスマスイベントの最初の週末は、常連のちーちゃんが「かなり混んでる」って言うくらいの人の波。ベビーカー駐車エリアの壮観なこと! 『海の底』のあちこちで死んだように眠る大人たちの惨状。家族サービスってたいへんっすねー。

笑輝ちひろ

この日のちーちゃんは金髪ショートのウィッグ。少し前にツイッターに載せてて「それで撮ろう」っていうのもあったの。現地ではかなり目立ってました。

笑輝ちひろ
笑輝ちひろ

園内のどこへ行くかは、詳しいちーちゃんに任せっきり。人の少ない路地裏へ行ったり。見晴らしのいいとこへ行ったり。撮影はゆるい感じで、途中でチュロス食べたり。

笑輝ちひろ

いわゆる『撮影スポット』に並んだり、キャストと戯れてのツーショットなんかも交えつつ、傍から見ればごく普通の観光客だわ。そこかしこでキャラクターに萌えるちーちゃんだけど、僕はそういうの疎いんで、その萌える様子を見守るというか観察するというか。

笑輝ちひろ
笑輝ちひろ

そして、日が落ちるとそこここに灯が。イルミです!っていう強い主張じゃない、何気なくそこらじゅうにほわっと灯るみたいな暖かい雰囲気で。

笑輝ちひろ
笑輝ちひろ
笑輝ちひろ

イルミといえばクロスフィルターだけど、お高くて買えないから代用品に、100均のキッチン用品の(『アク取り』だと思ってたけど、よく見たら『カス揚げ』って書いてあった…まあどっちでもいい)細かい編み目の金属オタマを。

笑輝ちひろ

普段MF使わないから、夜撮影はいつもピント合わせに苦労する。ストロボは持ってったけど一度も出さなかった。ここでピカッとやったら顰蹙でしょうし。でもそこを逆手に取って、わざとピン甘で撮るのも楽しい!

笑輝ちひろ

最後は、入口まで戻ってシルエット撮影を。

笑輝ちひろ
笑輝ちひろ

いつもどおりに自然体で、スナップの延長みたいな撮影は、場の雰囲気にも合ってよかったです。

笑輝ちひろ

楽しかったです。ありがとうございました!

※掲載した写真の転載はご本人と所属事務所様以外はできません。