レポート > 撮影会 > 竜骨のアーチを仰ぎ見る夜の撮影会の話

竜骨のアーチを仰ぎ見る夜の撮影会の話

待望の野外撮影である。

その前は5月8日の、同じスタジオロット笑輝ちひろちゃんと秋葉原で撮ったとき。まるまる3ヶ月以上もなかったことになるのね。夏の暑さのせいとかではぜんぜんない。たまたまそういう機会がなかったの。

笑輝ちひろ

うん、やっぱり外はいいっすねー。

上野の予定だったんだけど、この日はすごい雨で、急きょ東京へ場所変更のメールが昼すぎに。雨は電車の運行にも影響してるみたいだったから、かなり早めに向かってみた。けっこうあっさり到着しちゃったけど。

食事して、ロケハンはちょっとしかしなくて、KITTEのベンチで休憩。時間になって集合場所へ。

受付して「さあどこへ行きましょうか」。東京駅ではずっと地下にいたから、外の天気がどうなってるかわかんなかったんだけど、ちーちゃんが「東京国際フォーラム行こ」というので素直に従う。

笑輝ちひろ
笑輝ちひろ

船モチーフのガラス棟は、夜でも照明が美しくて、これみよがしのライトアップがされてるわけじゃないんだけど、それが逆によかった。平日だからなのか人はまばら。

笑輝ちひろ

天井の竜骨がガラスに反射して、思いのほか明るい。いえ、撮影するには十分暗いんだけど。

笑輝ちひろ

窓からは夜景が見えて、そうするとますます暗く。仕方なしにMFにする。MFのときの(悪い)クセで、わざとピンボケな写真を撮りまくる。

笑輝ちひろ
笑輝ちひろ

中庭には光るタイル床があったり。雨はほとんど気にならないくらいの降りでよかった。

笑輝ちひろ
笑輝ちひろ

この日のちーちゃんはかわいい服で、でも夜だから大人しめな写真の方がいい気もして、結局どっちつかずになったのはここだけの秘密にしておこう。

笑輝ちひろ
笑輝ちひろ

時間厳守は大人の常識って、早めに引き返したら、時間が大幅に余裕あったんで、駅の地下通路でまたパシャパシャ。21時に近かったから、こちらも人はだいぶ減って撮りやすかった。

笑輝ちひろ

野外といいつつ、ホントの外(上が空)のシチュエーションはそんなになかったんだけど、解放感はちゃんと野外撮影。ちーちゃんは歩いて動いてる方がらしいと思うし。楽しかったです。

でもジメジメしてて暑かった。仕事終わりだし、テンション低くてすみませんでした。次はもうちょっとガンバリマス。

笑輝ちひろ

※掲載した写真の転載はご本人と所属事務所様以外はできません。