本公演のチケット、まだ買ってないんだケド。
劇団fragment edgeの舞台『禽獣のクルパ』、月末の公演に先立ってのイベントがあったんで行ってきた。
禽獣のクルパ前夜祭 〜森羅学園文化祭へようこそ!〜
2016/1/10 『ル』15:00〜
magari 中野店
松井あゆ / 黒須みらい / 朝比奈里奈 / かおりかりん / 小澤瑞季 / 種村幸
3部構成のうち、行ったのは2部のチーム『ル』。
場所はmagari、このまえ行った駒場店の姉妹店(?)で、新中野から歩いて5分。近隣が住宅地ってのはいっしょで、早く来ても並ばせねえよって趣旨らしかったから開場5分過ぎくらいに着くように調整したんだけど、着いたらあらかた入場済みだった。つまりほぼほぼ最後尾。みんな言われたこと守らねーなー。
受付は2,000円で1ドリンクつき。アルコールはなかった(あたりまえ)からジンジャーエールと、オリジナルメニューの『新羅ナチョス』(※写真なし)を。レンジでチンしてる間に物販へ行って、ツーチェキ券。食べやすそうなカウンター席に座って、まろまろして待つ。
タイムテーブルはゆったりめで、最初30分がその物販&まったり。その後トークショーがあって、その後にチェキ&まったり。
トークショーは、みんな前列に並んで腰かけ、MCの仕切りに従って、雰囲気ゆるく、でもわりときっちり進行。そのゆるい感じは楽しめた。僕はナチョス食べたいんだけど、パリパリ音がしないようにもそもそ食べるのが間抜けだった。BGMかけろってー。
でも、後夜祭の方がはふさわしい内容だったかなと。トークネタがまだ観る前の舞台の「役柄」とかだったんで、この主催での公演が初の僕なんかはまったくわからないまんま「???」でずっと流れてく感じだった。ま、そもそもこういうイベントに来るぐらいのガチ客ならそういうの知ってて当然だっていうコトなんだろうけど。そして実際、そういう客が多そうだったし。
トークが終わったら、順番にチェキ撮影→サイン入れ。一人ずつだから他は待ってるわけで、カフェスペースらしく雑談タイム。キャストさんたちもざっくばらんだし、スタッフも野放しだし、粘着するヲタはいなくてカラッとしてるしで、イベントのメインはここだったんじゃないかくらい。
僕は松井あゆちゃん目当てだったんだけど、かなりしゃべれてしまって、いいの?って困惑するくらいだった。あゆちゃんは客前でこうやってイベントすること自体が不慣れで、けっこう緊張してたみたい。みてておもしろかった。
運営から「終わったらそろそろ帰れー」とのお達しがあって、じゃあねと退場。
えーと。舞台に関しては前もって調べない主義の人としての感想は、「百合百合してるらしい」ってことだけなんだけど(笑)いいのか?(笑)
そんなだったからちょっと不安だったものの、後日、キャストのイメージビジュアルが出て、なんだかぐぐっと気持ちが上がった。これ見に行くだけでもよさそう。
松井あゆ as 牛呂ケイ
“世界を肯定するもの“
のんびりとした性格でひょうひょうとしている。その気さくな性格から、周囲に自然と人が集まってくるタイプ。 #禽獣のクルパ pic.twitter.com/L9adcmfNjc
— fragment edge@次回公演1月 (@fragmentedge) 2016, 1月 12
そして、まだチケット買ってないんだよ。いつ行くかなー。