レポート > 撮影会 > 中野で桜撮影は狙ったわけでもないのに満開だった話

中野で桜撮影は狙ったわけでもないのに満開だった話

季節モノの撮影ってあんまりしないんだけど、桜はさすがに定番すぎて避けて通れないよね。道に咲いてたら撮りたくなるし。

2023/3/19 中野 ミサキ 1

今回はちゃんと女性ポートレート。モデルはミサキ/一寸木美岬(ちょっきみさき)さん。

撮影予定を入れたときはまだその気配もなくて「桜は咲いてたら」みたいな感じだったのに、その後急に「東京の満開は21日です」なんて予報が出て。撮影日は19日だったから、なかなかの開花ぶりだった。

2023/3/19 中野 ミサキ 2

去年ちょっきーを撮ったのは下北沢で、今回は中野。僕にとってはどっちも「お芝居を観に行く街」で共通するんだけど、どっちも行ってるわりに撮影には縁がなくて、中野なんてこれはもう完全に初めて。どこで撮ったらいいか全然わかんなくて、だから桜の時期→桜並木の中野通りって連想くらいしかできなかったから、咲いてなかったらどうなったことか。

2023/3/19 中野 ミサキ 3

中野駅北口で待ち合わせて、歩いていくならとまず中野サンモール商店街へ。象徴的なアーケードの風景をパラパラと撮る。横道に逸れると僕にはとても好みな寂れた風情になって高まった。もうすぐ建て替えになる中野サンプラザでもおのぼりさん的に数枚。

2023/3/19 中野 ミサキ 4
2023/3/19 中野 ミサキ 5

そして本来の目的である中野通りの桜。駅から新井薬師とかのある北へ向かって2kmくらいの道のりに、300本くらいあるんだって。つらつら歩きながら眺めると、確かに桜並木の風景。7~8分くらいの感じかな。

2023/3/19 中野 ミサキ 6

日当たりとかで木によってはパーッと咲いてるから、その下で撮ったりとか。詳しくないけど種類によって咲く時期とか花の色とか違うんでしょ。あとで調べないとなーとか思いながら。(たぶん)寒緋桜は、赤みが濃くて、そのまんま掲載したらあざと編集を疑われそうだよなーとか。逆にソメイヨシノは無編集だとピンクっていうより白だよなーとか。

2023/3/19 中野 ミサキ 7

駅方向へ戻り、最後のちょっとした時間はレンガ坂へ。ここはお芝居観にいくときによく通るけど、あんまり注意も払わずに素通りしちゃってた。時間が人通りも少ない午前中だったのもあって、写真撮るにはけっこうよかった。

2023/3/19 中野 ミサキ 8

最初に撮ったときはちょっきーまだ十代で、警戒されてたのかあんまりしゃべってくれなかった印象だったけど、すっかり世間に揉まれたらしく楽しくコミュニケーションとってくれるようになったのがうれしいです。その方が表情もほぐれるし。

ありがとうございましたー。

終わったらちょうど昼時だったんで、もいちどレンガ坂へ戻ってランチを食べた。なかなかよい。次からは寄り道も計算にいれとこう。

※掲載した写真の転載はご本人と所属事務所様以外はできません。