レポート > 演劇・映画 > お芝居の感想より個人的事情ばかり書くところからして、いろいろ鬱屈してるのが隠せない話

お芝居の感想より個人的事情ばかり書くところからして、いろいろ鬱屈してるのが隠せない話

あるひさん久しぶりのお芝居出演。行ってきました。

でもこれでしばらく演劇への出演はないらしい。あるひさんを知ったのは、別の役者さん目当てで観たお芝居だったんで、そういう意味でも残念…。

劇団SPACE☆TRIP 第14回公演
「地球防衛レストラン2 〜地上への怒りの挑戦状!蘇った地底の記憶〜」
2018/12/14 19:00〜 Theater新宿スターフィールド
演出/脚本 ゴブリン串田
出演 永友春菜 / 松樹侑奈 / 田沢涼夏 / 尾崎礼香 / 橘あるひ / 佐藤梨菜 / 崎野萌 / 大塚結生 / 樹智子 / 水谷千尋 / 水野以津美 / 神崎晴香 / 山口慶子 / だんしんぐ由衣 / 久保田碧
江里奈 / 西山美海 / 関口ふで

仕事終わりに新宿へ。さっと夕食済ませて、初めて行くTheaterスターフィールドへ向かうと、開場時刻なのに入場列は進んでる感じでもない。並んでからようやく進み始めてもかなりゆっくりで、風が吹くと寒いったらない。

ようやく入ると今度は物販列に阻まれ(笑)、なんとか席に。3列目くらいだったかな。段差はそこそこあったから観やすかった。空いた席にテキトーに座ったんだけど、荷物だけ置いてあった隣の席が実は知り合い(といっても2年ぶりくらい)で、お話しもできたから暇は持て余さないで済んだ。

入るのに時間かかったおかげ(?)で、あんまり待たずにもう開演。

今回のお芝居はタイトルに「2」とあるとおり続編で、前回公演は来てなかったんだけど、あんまり不安も抱いてなかった。

お話はゴブさんらしいコメディ、過去に観たなかでもかなり軽快な方だったから、ほとんど難しく考えることもなく楽しめた。出演者もみたことある方が多かったし。

地上と地底のレストランが料理対決をするんだけど、話の中身だけじゃなく、さりげない役者さんの身のこなしとかそういうのを目で楽しんでた気がする。背後での江里奈さんの小芝居とか(笑) ストーリーも終盤に向かってハートウォーミングな展開で、ほっこりと「イイモノ見た」感が強かった。

終演後はチェキ会…不参加。

物販3,000円購入毎の特典会だったんだけど。いつも購入第一候補のパンフレットが2,500円ていう微妙な価格設定で、他にも何か買わないといけないのが気持ちのうえでちょっとハードルだった。それと、3,000円分買ったとして誰とチェキ撮るのかっていうのと。

元々ゴブさん演出の舞台って、山口慶子(ちぇる)さんが出てたのがきっかけで観に行き始めたし、あるひさんを知ったのもそこだったんだけど。なんかちぇるさんも今回を最後に表舞台から消えるっぽいこと言ってて。以前に半分引退みたいになったとき、それじゃあってこの現場ではあるひさんに『推し変』してた経緯もあって。加えてふでさんも好きだし、SNSでフォローして長いのにいまだにチェキ撮ってないいっつみーさんともと思ってたし。

…っていう積み重なった部分が「ええい面倒臭い!」っていう気分になったの。

ちなみにゴブさん舞台のチェキ会、サービスが徐々に締められるのって、あんまり安いと時間かかりすぎてたいへんだからっていうのがあるんじゃないかと。前に1時間くらい待たされたことがあった気がする(笑)

お芝居の感想を(ネタバレしないように短く)ツイートしたら、出演者さんたちがいっぱいいいねしてくれてうれしかった。反面、相互フォロー関係のキャストさんがするっとスルーしてるのに気づいて悲しかった。あっ。もしかして推し変したのバレた?(笑)

いや、笑ってらんないって。