レポート > 演劇・映画 > しつこい笑いがお好みのコメディらしいコメディで新春初笑いな話

しつこい笑いがお好みのコメディらしいコメディで新春初笑いな話

ゴブさんの舞台は何度も観てきたけど、今回はそのなかでもかなりおもしろかった。ある場面では涙が出るくらい笑ったし。終わった後に素直に「あー!おもしろかった!」と。

君が予(よ)む物語 〜パーリーエスパーピーポーズ〜
2017/1/14 13:00〜 千本桜ホール
企画・制作 劇団SPACE☆TRIP
脚本・演出 ゴブリン串田
出演 椎名香奈江 / 高橋茉琴 / 斎藤未来 / 坂本実紅 / 橘あるひ / 山下真実 / 木畑梨佳子 / 水野以津美 / 小阪貴恵 / 三上真依 / 関口ふで / 馬渡直子 / 江里奈
主題歌 「Good luck! myself」歌:松崎博香(STARMARIE)

マチネなので途中で軽く食事してから劇場へ。開場5分過ぎくらいに着いたらまだ列が切れてなかったんで、なんとなく並ばずに待って、ひと息してから入場する。

偶然知り合いがいて、その隣に座った。二面舞台(ステージを挟んで手前と奥に客席がある)だと一面よりも座席の列数が減るから、結果として段差に余裕が。ステージも近くて、ここで観たなかで一番観やすかった。座ったのは会場奥側だったのだけど、壁に投影する仕掛けが見やすい側だったのも後でわかったが幸運だった。

先に物販でパンフレットと主題歌CD、計3,000円分を購入して、チェキ券をもらう。今回は二人にツーショットチェキが撮れる券。あ、パンフレットの印刷色がやや不満なのは前回といっしょ。

主演の椎名香奈江さんの語りからスタート。

お話はすっごくバカバカしい、コメディらしいコメディ。主人公が世界平和を守るエスパー集団「パーリーエスパーピーポーズ」の一員になって、悪の組織と戦うのだ。

最初の大きな笑いは、お目当ての橘あるひさん演じる小学生がその能力「時間を戻す(タイムトラベラー)」を使った副作用で先祖返りして猿になり、最前列のお客さんの頭を思いっきり引っぱたくところだった。

何がバカバカしいって、その能力の役に立たなさ加減。それらしいのは他には敵ボスの念力(サイコキネシス)と味方の瞬間移動(テレポーテーション)くらいで、そもそもそれって超能力なの?ってのがほとんど。それで戦うからどうやってもおかしい(笑) なんだよ「味覚を奪う(フレバー)」って(笑)

そういう設定で勝利が約束されてた感じもするけど、それ以外の部分もまるっきりバカバカしさに溢れてて、

  • 「遠藤さん」→「サンサーラって呼んで」
  • 死神ベッキーの挑発→お約束無視
  • デジャヴvsコロットワスレルの戦い

あたりは、もうすごくしつこい。しつこさで笑いを取るのはゴブリン串田演出のお約束で、知らないと心配になるくらいなんだけど、今回は対面に観客がいるせいもあって会場に「ここは笑っていいよ」という空気が充満してたから、素直に笑いになってたと思う。二面舞台って、こういうコメディーだと対面の笑い声が正面からぶつかり合うから、会場の一体感がより生まれやすいのかなあなんて思った。

ふでさん、馬渡さん、江里奈さんの三人組は、どこでも常に存在感抜群。ふでさんと馬渡さんのアドリブあいうえお作文は最大の笑いどころだったし、江里奈さんの「待てーぃ」のくだりで無言で睨むだけで笑わせるの最高だった。

あんまり細かく書くとキリがないから書かないけど、もうホントにみんなよかった。サンサーラねたも、スリッパも、メンゴ(てへぺろ)も、フツウノヒトも、サイボーグが派手にぶっ放すのも、それぞれに笑いのポイントが用意されてて。出番は多いけど能力が地味な主役が、椎名さん醸し出す雰囲気よかったのに何だか損してるくらいだった。

マルチエンディングは、恐らく二回目公演ってことで、オーソドックスなエンディングに対しての逆張りだったのかな。どうしてももやっとしてしまった感はあったけど、このお芝居はそこを楽しむものでもない気もするからいいや。

終演後は、この日限定、松崎博香さんによる主題歌のミニライブ。STARMARIEのメンバーも観覧に来てて、そのからみでちょっと楽しい時間もあったりして。歌はすごくよかった。彼女にとっては初ソロ曲らしい。後でTwitterみてたら彼女のファンが「劇中で曲が流れてきたとき感動した」的なことをつぶやいてて、それってわかるなあと。ホントいい曲だと思う。

最後はチェキタイム。あるひさんとふでさんと撮る。二人だけじゃなくみんなと撮りたいと思えた。まあ予算ありませんから思うだけなんだけど。

ミニシアターでの『門出』に『僕会議』、それまでのオムニバスとは違った最近の流れを気に入ってたその延長で、こうやってかなり楽しく感じたのは、出し手によるものか、それとも受け手である僕がハマっちゃったのか。

かなり楽しかったです!